オンライン診療のご案内
*web予約とリンクしたシステムを利用します。アプリをダウンロードすることなく、端末のブラウザからオンライン診療を受けられます。
注意事項
オンライン診療の可否は院長が判断します。病状によってはオンライン再診をお断りする場合があります。
● 初診のオンライン診療は行っておりません。
● 前回の受診から3ヶ月以上間隔があいている場合、また入院等の事情で通院を中断していた場合は、問診検査をふくめ病状を評価しなおす必要があるため対面診療を受診してください。
● ご予約・ビデオ通話の操作はご家族・支援者が代行していただいて構いませんが、オンライン診療では必ず患者さんご本人に受け答えしていただきます。(*ご家族のみとのビデオ通話だけでは処方できません)
● オンライン診療では問診検査や検査結果の説明ならびに介護・福祉サービスの案内等は行なっておりません。
● オンライン再診は1回5分の診察です。じっくり相談・診察を受けたい方は対面診療を受診してください。
● サービス提供料(1,500円/回)は公費補助対象外となっております。公費利用の方でも、実費負担が発生いたしますのでご了承ください。
● 処方箋は後日指定の住所に郵送いたします。オンライン診療当日には処方薬を受け取れませんので、薬が不足しないよう余裕をもってご予約ください。
オンライン診療の方法
オンライン診療の流れを説明します
予約サイトのマイページから決済用のクレジットカードを登録していただくと、オンライン再診を選択できるようになります。(*ログインした状態で予約画面にお進みください)
*診察希望日の1週間前までにご予約ください。
*はじめてオンライン再診を予約する時には、オンライン診療同意書をアップロードしていただきます。
予約サイトのマイページからwebブラウザでビデオ通話をはじめられます。(アプリのダウンロードは不要です)
予約時間10分前から入室できます。診察前に通信環境を確認しますので職員が入室するまでお待ちください。
*対面診療と並行してオンライン再診を行います。予約時間通りに診察を始められないこともありますのでご了承ください。
*予約時間を10分過ぎても入室が確認できない場合はキャンセルとさせていただきます。
*端末のOS・ブラウザは最新版にアップデートしていただき、ネットワークは上り下りとも実測値10Mbps以上でご利用ください。(Wifi環境での利用を推奨します・操作端末の必要スペック)
診察では病状や経過を確認した上で、薬の調整や介護者への対応指導を行います。会計は診察が終わり次第、ご登録いただいたクレジットカードから決済させていただきます。
処方箋・領収書をご自宅など予約時にご指定いただいた場所まで郵送します。オンライン診療の処方箋引き換え期限は診察日から10日間です。