医療・介護連携のご案内
認知症・老年心療内科専門のクリニックとして、地域の医療機関、介護関係機関と連携を強化できるよう努めてまいります。ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
- 高齢者施設への訪問診療
- 認知症療養指導料
- 精神科医連携加算
- 画像検査機器共同利用
内科と併診可能です
当院は施設入居時等医学総合管理料や居宅療養管理指導料を算定しておりません。全身管理をお願いしている提携医に診療を続けていただきながら、お一人からでも精神症状の治療のために訪問いたします。
詳細につきましては「相談はこちら」のチャットボックスから「医療・介護関係の方はこちら」>「診察の依頼」>「訪問診療のご相談」とお進みいただき、問い合わせフォームからご連絡ください。
認知症の鑑別もご依頼ください
当院では「地域において認知症患者に対する支援体制の確保に協力している認知症サポート医」として認知症サポート指導料を算定しております。ご紹介元でも以下の指導料が算定できます。
また提携医療機関と画像検査機器の共同利用契約を結んでおりますので、MRIや脳血流SPECTといった専門的な検査も行えます。予約や結果説明は当院ですべて承っておりますので、検査のために改めて病院に紹介していただく必要はありません。検査結果に最新の知見を反映させた治療・ケア方針をご回答いたします。
地域の認知症診療のお役に立てるよう多くの医療機関と協力したいと思っています。BPSD(認知症に伴う行動心理症状)の治療だけでなく、認知症の鑑別についてもご依頼ください。
認知症療養指導料2:300点
かかりつけ医が病状悪化や介護負担の増大等が生じた認知症患者を認知症サポート医に紹介し、その助言を受けて、定期的な評価や療養指導を行った場合に算定します。
ご紹介元からお電話でご予約ください
当院は精神科を標榜しております。BPSD(認知症に伴う行動心理症状)の治療をはじめ、精神症状の評価・治療目的でご紹介いただく際には、医療機関から直接受診の予約を取っていただき、診療情報提供書をご用意いただくことで精神科医連携加算を算定していただくことができます。
精神科医連携加算:200点
精神症状治療のため当院の受診予約をとった上でご紹介いただいた場合は、診療情報提供料(250点)に200点を加算することができます。(この加算を算定するためには、予約日が1ヶ月以内で、予約した受診日を診療録に記載することが必要です。)
提携医療機関で画像検査を実施します

*イメージです。提携医療機関の設備ではありません。
提携医療機関一覧
光生会病院(CT・MRI検査)
豊橋市吾妻町137 TEL 0532-61-3166
豊橋医療センター(CT・MRI・SPECT検査)
豊橋市飯村町浜道上50 TEL 0532-62-0301
豊橋市民病院(CT・MRI・SPECT検査)
豊橋市青竹町八間西50 TEL 0532-33-6111
成田記念病院(CT・MRI・SPECT検査)
豊橋市羽根井本町134 TEL 0532-31-2167
豊川市民病院(CT・MRI・SPECT検査)
豊川市八幡町野路23番地 TEL 0533-86-1111
渥美病院(CT・MRI検査)
*同院にはSPECT機器もありますが当院からは検査依頼できません
田原市神戸町赤石1番地1 TEL 0531-22-2131